Menu

INTRODUCTION

ABOUT THE GAME

2008年4月“渋谷崩壊”
そして、2009年秋。
秋葉原を舞台に新たな物語が始まる。

5pb.×Nitroplusコラボレーション作品『CHAOS;HEAD』から一年半、科学アドベンチャーシリーズ第2弾が遂に始動!
科学に裏打ちされた特異な設定とショッキングなストーリー、そして独特のゲームシステム。
キャラクターデザインに注目度急上昇中のクリエーターhuke氏を迎え、
より先鋭化されたSFギミックと、リアルな秋葉原を舞台にサスペンスあふれる「想定科学アドベンチャー』が動き出す!

フォーントリガーシステム

『STEINS;GATE』は、従来のオーソドックスなアドベンチャーゲームにあるような“選択肢”は存在しません。主人公が持っている“携帯電話の取り扱い”により物語が変動していきます。電話に出る・電話に出ない、メールに返信する、しないなど、現代人に欠かせない状況や、その行動によって自然にストーリーが分岐していきます。相手からかかってきた電話に出るか出ないかはプレイヤー次第。もちろん、好きな女性の前で別の女性からの電話に出たりすると……!?

ゲームを進めていると携帯電話に着信が

プレイヤーは任意で電話に出るかがどうか選択できます。

ここで電話に出なければ

目の前のキャラクターとの会話が続行。

しかし、電話に出ると?

意外な展開が起こることも!

D-メール

未来ガジェット研究所の発明品「電話レンジ(仮)」に偶然搭載された機能。それは過去へメールを送れるというものであった。本来の「電話レンジ(仮)」は、携帯電話のメール機能を利用して電子レンジを遠隔操作するというものであったのだが……。D-メールはごくわずかな量のデータしか送る事が出来ない。なお、「電話レンジ(仮)」(でんわれんじかっこかり)という呼称は、主人公オカリンが、電話レンジという名前を気に入っていないため仮称のままになっている。基本的には携帯電話から携帯電話へのメール送信となる為、送信先となる過去もその範囲が限られる。

電話レンジ(仮)に搭載された偶然の産物が世界の運命を変えるー

タイムリープ

牧瀬紅莉栖が研究している脳科学の応用で記憶を電気信号に変換し、更に膨大な記憶データを超圧縮する。これをD-メールで送信することで、過去へ記憶を移すことが可能となる。D-メール同様、携帯電話間での送受信となる。なお、米サイエンス誌に掲載された紅莉栖の論文(英語)のタイトルは「『側頭葉に蓄積された記憶に関する神経パルス信号の解析』」

使用制限は、電話レンジ(仮)が開発される前には遡れないこと。また、過去の自分の身体でなおかつケータイを持っている時点までとなる。

この膨大な記憶データをいったいどのように圧縮するのか!?

STORY

岡部倫太郎――通称オカリン――は、いまだ厨二病から抜け出せない大学生。
自称『狂気のマッドサイエンティスト・鳳凰院凶真』を名乗り、『未来ガジェット研究所』という、
メンバーわずか3人だけのサークルでヘンテコな発明をする日々を送っていた。

そんな彼らがある時偶然から過去へと電子メールを送れる発明品、
即ち『タイムマシン』を生み出してしまう──

SERN、ジョン・タイター、幻のレトロPC『IBN5100』、タイムマシン、
バタフライ効果、タイムトラベルにおける11の理論――
いくつもの要因が偶然に重なり合ったとき、秋葉原から巻き起こる世界規模の大事件!
“未来への選択”を委ねられたオカリン達が下す決断とは?

プロローグ

俺だ。今日、とんでもない出来事に3度も遭遇した。
その1。ラジ館に人工衛星が墜落していた。
その2。夏休みのアキバの街から一瞬にして何千人という人々が消失した。
その3。牧瀬紅莉栖が死んでいたと思ったら3時間後には生きていた。
なにを言っているか分からないと思うが(以下略

偶然の産物

セレンディピティという言葉を知っているか。
本来探している答えとは別の、価値ある要素を発見することであり、
“偶然の産物”とも言い換えられる。
『電話レンジ(仮)』には、俺たちが想定していない隠された機能があった。
過去へとメールを送れること。そう、すなわちタイムマシンであるッ!

謎の刺客

俺たちは、SERNへのハッキングを行うことで、
『電話レンジ(仮)』のさらなる改良のヒントを得た。
時を同じくして、俺の周囲に不穏な影が見え隠れするようになる。
世界規模の陰謀に触れてしまった俺の不用意さは、
やがて“まゆりの死”という最悪の結末へと繋がってしまう……。

世界線変動の先に…

まゆりが死んだのは俺のせいだ。
だが俺の手許にはタイムマシンがある。
まゆりを助けるためなら、過去だってなんだって変えてやる。
それが俺の覚悟。
しかし、どれだけ過去を変えても、まゆりは何度も何度も、俺の目の前で息絶えた。
それが、世界の意志なのだとでも言うかのように……。

NEXT BACK

CHARACTER

岡部 倫太郎

CV:宮野真守
おかべ りんたろう
「くっ、ヤツらが来る……!」
本編の主人公。東京電機大学1年生。自らを狂気のマッドサイエンティストと名乗り、悪役っぽく立ち振る舞っている中二病患者。大学入学直後、秋葉原に「未来ガジェット研究所」というサークルを立ち上げて用途不明のガジェットを発明している。携帯電話を耳に当てて、意味不明のひとり言をノリノリでつぶやく。思い込みは激しく空気は読めず友達は少ない。

宮野 真守

みやの まもる

6月8日生まれ。埼玉県出身。

本作品の出演が決定した際の気持ちをお聞かせください。

企画書を見せて頂いて、凄い壮大なお話しなんだと感じました。世界観が面白いので、それを楽しみながら演じていきたいとかなり気合が入りました。

もし過去にメールを送れるとしたら、いつの時代に送りますか?

高校生の自分に「その日はトランクスじゃなくてボクサーパンツを履いていった方がいいよ」って伝えたいですね。友達と思いもよらず海に入った事があったんですけど、みんなボクサーパンツでカッコ良かったんですけど僕だけトランクスでカッコ悪かったので(笑)

牧瀬 紅莉栖

CV:今井麻美
まきせ くりす
「開頭して海馬に電極ぶっ刺してやりたい」
ヴィクトル・コンドリア大学脳科学研究所の研究員。(アメリカの飛び級制度のため。年齢としては高校3年生に相当)18歳にして飛び級で大学を卒業した才女。さらにアメリカの著名な学術雑誌に論文が載り、一部で話題になっている。ツンデレ。アメリカで女の子ながら飛び級で進級していったこともあり、周囲の妬みなどによく晒された影響で、気が強い性格になった。誰に対しても隙を見せまいとしており、いつもムスッとしている。だが本質は好奇心旺盛で、興味を持ったものにはやたらと首を突っ込んでくる。理系人間。たまに常識外れな意見を言ったりする。「被験者のプライバシーより実験データを重視するべき」等。オカリンからは「貴様、なかなかのマッドサイエンティストぶりだな」とよく言われるが、本人的にはそう言われることに納得していない。

今井 麻美

いまい あさみ

5月16日生まれ。山口県出身。

本作品の出演が決定した際の気持ちをお聞かせください。

まだ私が出演する事を知る前に雑誌で紹介記事を見ていて、絵も魅力的で惹かれる作品だなあと思っていたんですよ。その後事務所から出演決まったからって聞いた時は「はっ?」「えっ?」「誰が?何に?」とびっくりしてかなり挙動不審だったと思います(笑)

もし過去にメールを送れるとしたら、いつの時代に送りますか?

あ、今一つ思い付いちゃったんですけど…言えない(ハート)(笑)詳しくは言えないですけど、自分に「冷静になれっ」て送ります(笑)後は皆さんのご想像にお任せしますわ(笑)。

椎名 まゆり

CV:花澤香菜
しいな まゆり
「まゆしぃはオカリンの人質だから、ここにいようと思いまーす」
私立花浅葱大学付属学園2年生。オカリンの幼なじみで、マイペースの天然キャラ。ふんわりとした口調で、いつもニコニコして楽しそう。考え方はとことん前向きの楽天家。難しい理論などはよく分からないけど、楽しければそれでいいや、という感じ。争い事は苦手で、気まずい空気のときにはしょんぼりしてしまう。自分から場を和ませられるといいなとは考えているが、基本的に空気はあまり読めない。おばあちゃん子で、幼い頃はよくおばあちゃんにおんぶされて一緒に夜空を見ていた。その影響から、ふと空を見上げて手を伸ばす癖があり、オカリンから勝手に『星屑との握手(スターダストシェイクハンド)』と命名されている。本当に唐突なタイミングで(例えば会話の途中でも)その癖を実行するため、周囲にはよく驚かれる。

花澤 香菜

はなざわ かな

2月25日生まれ。東京都出身。

本作品の出演が決定した際の気持ちをお聞かせください。

単純にうれしかったという感じなんですけど、こういうシリアスな感じのゲームに出演させて頂く機会がなかったのでどのようになるのかが楽しみでした。

もし過去にメールを送れるとしたら、いつの時代に送りますか?

小学生の時に私と母、弟と父が行動している日があって、別々にお昼を食べに行ったんですけど駅前のマック(ファーストフード)に4人揃っちゃって(笑)なんで父も母もマックに連れて行こうとしたんだろうと思って(笑)なので母に、たまには奮発してもいいんじゃない?って送りたいです(笑)

阿万音 鈴羽

CV:田村ゆかり
あまね すずは
「あたしは、ガキじゃない!一人前の戦士だよ!」
元気で、ちょっとがさつな、自転車大好き娘。付き合ってみると、意外と気がつくタイプ。面倒見もいい。馴れ馴れしいようで、深いところまでは踏み込まない。他人の力を借りることを、あまり快く思っていない。そのため、ギリギリまで他人に危機を明かさない。自分の興味があることになると、性格が豹変。積極的に行動する。たまに妙に難しい単語を使う癖があるが、なぜか意識的にそうしているように見える。ブラウン管工房でバイトを始めたことで未来ガジェット研究所とも付き合うようになる。

田村 ゆかり

たむら ゆかり

2月27日生まれ。福岡県出身。

本作品の出演が決定した際の気持ちをお聞かせください。

なんだか硬派そうな作品でやりがいがありそうだなと思いました。

もし過去にメールを送れるとしたら、いつの時代に送りますか?

実家で猫を飼ってたんですけど、飼い始めた時の家族に猫にあげる水は食物繊維がいっぱい入ってるやつがいいよって教えてあげたいです(笑)このお水飲ませると凄い長生きするんですよ!

漆原 るか

CV:小林ゆう
うるしばら るか
「よ、よろしくお願いします、漆原るかです」
私立花浅葱大学付属学園2年生。まゆりのクラスメイト。礼儀正しく清楚な正当派美少女的な性格。(でも男)オカリンに対してきちんと敬語を使う。あまり自分から意見を主張することはなく、いざ主張するときももじもじと赤面しながら。根が真面目すぎるが故に、他人の言うことを簡単に真に受けてしまう。おかげで、オカリンが語る中二病設定をすべて事実だと勘違いしている。オカリンからは勝手に弟子に任命され、現在進行形で洗脳されている最中。かなりの恥ずかしがり屋で、まゆりからいつも「コスプレして」と頼まれるが断っている。

小林 ゆう

こばやし ゆう

2月5日生まれ。東京都出身。

本作品の出演が決定した際の気持ちをお聞かせください。

科学アドベンチャーシリーズ第2弾、ファンの皆様がとても期待している作品に出演出来ると聞き、とにかく嬉しかったです!(その後に)女の人に見えるけど、実は男性!?の役です。と言われた時も、さらに嬉しく思いました。素敵な方を演じさせていただけると聞き、感激も大きくなりました。

もし過去にメールを送れるとしたら、いつの時代に送りますか?

祖母は子供の頃にドッジボールや、走るのが早かったそうです。そういう話しをよく話してくれていたので、是非祖母の子供の頃に応援メールを送らせていただきたいです!

フェイリス・
ニャンニャン

CV:桃井はるこ
「フェイリスに勝とうなんて百年早いニャン!」
私立金糸雀学園2年生。フェイリスというのはバイトしているメイド喫茶『メイクイーン+ニャン2』での名前。まゆりとはバイト仲間である。すごくブリッコ。男を虜にする小悪魔系。言葉遣いも恥ずかしいほどにやたらとニャンニャン語が入る。目を見るだけでなんとなく相手の心を読むことのできる特殊な能力(自称『チェシャ猫の微笑(チェシャー・ブレイク)』)を持つ。父親への尊敬を欠かさず、普段は隠しているものの、ややファザコンのケがある。

桃井 はるこ

ももい はるこ

12月14日生まれ。東京都出身。

本作品の出演が決定した際の気持ちをお聞かせください。

志倉さんと一緒にやっているラジオ「THE WORKS」という番組があるのですが、収録際に凄い面白い作品を考えているんだと伺っていて、まさか自分が出演する事になるとは思っていなかったので出演が決まったと聞いた時は大変嬉しかったです。

もし過去にメールを送れるとしたら、いつの時代に送りますか?

今の桃井さんは秋葉原のメイドカフェのNo.1メイドの役をやらせてもらってるから安心しなって送ります(笑)信じた道を突き進めと送ります。悩んでたと思うので。

橋田 至

CV:関 智一

はしだ いたる

「スーパーハカーって呼ぶなよぅ。スーパーハッカーだろ常考」
東京電機大学1年生。2次元から3次元まで節操なく萌える、アクティブなオタク。よく喋る。@ちゃんねる用語を連発する。セクハラ発言も多め。オカリンとは高校時代からの仲。オカリンからの無茶な注文には、基本的に「めんどくさい」という理由で手伝おうとしないか、本気を出さず適当に済まそうとする。ただしオカリンのことは友人として信頼している。プログラムやらハッキング技術やらには強い自信を持っている。(スーパーハッカーと呼ばれるのは嬉しいが、スーパーハカーと呼ばれるのは気に入らない)基本的にいつもPCの前にいる。

関 智一

せき ともかず

9月8日生まれ。東京都出身。

本作品の出演が決定した際の気持ちをお聞かせください。

事務所から話しを聞いた際には、いい意味で変わった人物像に出会えるなあと思い、とても楽しみにしていました。

もし過去にメールを送れるとしたら、いつの時代に送りますか?

節目節目の決断を迫られてる自分に対して、こっちを選んだらこうなるよって教えたいですね。まぁ待て、落ち着け。みたいな(笑)あと、好きなドラマなどで続編ができる事が決まったら教えてあげたいですね。シリーズが終わってがっかりしている自分に。あとウルトラマン新シリーズ始まるよ!とか(笑)

桐生 萌郁

CV:後藤沙緒里

きりゅう もえか

「桐生萌郁。……よろしく」
編集プロダクション「アーク・リライト」のバイト。極度の携帯依存症で、話相手が目の前に居るときでもメールを送ってくることも。IBN5100という幻のレトロPCを探しているらしい。

後藤 沙緒里

ごとう さおり

1月8日生まれ。神奈川県出身。

本作品の出演が決定した際の気持ちをお聞かせください。

単純にうれしかったです。作品の世界観やキャラクターもとても魅力的でしたし、わくわくしました。

もし過去にメールを送れるとしたら、いつの時代に送りますか?

昔の自分に「もうすぐこういう出来事があるから心してね」とか「大丈夫だからね」とか伝えたいです。

天王寺 裕吾

CV:てらそままさき

てんのうじ ゆうご

「バカかてめえ。俺が愛してんのは綯とブラウン管だけなんだよ」
未来ガジェット研究所が入っている大檜山ビルの1Fに居を構える、『ブラウン管工房』店主。ビルのオーナーでもある。妻とは死別。一人娘の綯(なえ)とブラウン管をこよなく愛している一方、液晶テレビには憎しみすら抱いているアナクロ人間。『ブラウン管工房』はいつも閑古鳥が鳴いているのだが、なぜか潰れる気配はまったくない。
sample voice
1 2 3

天王寺 綯

CV:山本彩乃

てんのうじ なえ

「おはようございます、オカリンおじさん」
天王寺裕吾の一人娘である小学生。父親のことが大好きで、学校帰りに父の店であるブラウン管工房によく顔を出す。性格は少しおとなしめ。まゆりのことを『おねえちゃん』と呼んで慕っているが、一方でオカリンやダルに対してはやたらと怯えた態度を取る。
sample voice
1 2 3

背景紹介

今年の夏、俺はラジ館に注目している。なぜなら自称発明家のドクター中鉢が、この建物内にあるイベントスペースで『タイムマシン発明成功記念会見』を行うと発表したからだ。俺を出し抜いてタイムマシンを完成させるとは……。
匂う。匂うぞ。陰謀の匂いがプンプンとな……。

秋葉原の中央通り沿いには、いくつもの『萌え』に関連するショップが並んでいる。
ほんの15年ほど前までは電気街と呼ばれ、電器店ばかりだったのが、今はずいぶん様変わりした(当時のことを俺は知らないが)。これだけ萌えショップが増えたのには理由がある。ずばり、何者かの陰謀だ。

末広町駅の交差点を蔵前橋通りへ左折し次の信号の一歩手前の路地を入ると、大檜山ビルという雑居ビルがある。
その2階が我が未来ガジェット研究所であるが、1階にはビルのオーナーが経営するブラウン管専門ショップがある。
いつも閑古鳥が鳴いているが、潰れる気配がないという謎の店だ。つまり陰謀の(ry

見よ。これこそ我が未来ガジェット研究所の内部である。こちらの部屋はラボメンがくつろぐためのスペースであり、俺は自宅に帰らずここで寝泊まりしている。意味不明な物が置いてあるように見えるが、すべてまゆりが勝手に持ち込んだものだ。研究所にゲロカエルんなど不要なのだがな……。

見よ。これこそ我が未来ガジェット研究所の内部である。こちらは俺とダルが未来ガジェットを開発するための部屋であり、本来であれば極秘扱いだが、あえて公開に踏み切った。意味不明な物が置いてあるように見えるが、すべて未来ガジェットの貴重な材料であり、断じてガラクタなどではない。

我がホームタウン、大いなる趣都(しゅと)秋葉原。混沌により支配された街並みは絶えずその姿を変えている。
夢を求めて訪れる者たちを、歓喜と興奮という名の幻想へ引きずりこもうと、手ぐすね引いているのだ。油断してはならない。
この街の深淵は、あまりにも深い。

この10年で秋葉原からは急速に混沌が失われ始めており、駅前は小綺麗な様相を呈している。少なくとも表面上は。清濁混合。
それはかつて魔都と呼ばれたあらゆる伝説的都市にも存在した要素。
そう、秋葉原も確実に、趣都から魔都へとレベルアップしようとしている。

メイド喫茶『メイクイーン+ニャン2』は、俺やダルの行きつけの店だ。なにしろ未来ガジェット研究所から徒歩3分である。
メイド服とネコ耳が特徴の、ある意味で邪道な店とも言える。
水面下ではネコ耳賛成派と否定派による、血で血を洗う抗争が行われているというのがもっぱらの噂だ。

静謐にして神聖なる場所。神社は、黒き怨念に侵蝕された俺の精神を浄化してくれる。
神田川沿いにしがみつくようにして建つこの柳林神社は、規模は小さいが、強大な霊的磁場が境内に渦巻いているため、我が弟子である漆原るかとの修行の場としては、もってこいなのだ。